スマートホン(iPhone SE)の購入と契約(UQモバイル)
ちょっと前ですが、4月の終わりに、UQモバイルで、iPhone SEを購入して、契約もしました。 必要に迫られて、携帯電話をはじめて購入したのは、2013年。ドコモ、au、ソフトバンクで、見積もりをお願いしたものの、「i… 続きを読む »
ちょっと前ですが、4月の終わりに、UQモバイルで、iPhone SEを購入して、契約もしました。 必要に迫られて、携帯電話をはじめて購入したのは、2013年。ドコモ、au、ソフトバンクで、見積もりをお願いしたものの、「i… 続きを読む »
2021年3月20-31日、東京と長野で開催された、第20回アシテジ世界大会 / 2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルを、ふり返ってきました。 まとめると、成功といえるのではないかと思います。「アシテジ世界大… 続きを読む »
アシテジ世界大会・未来フェスの前半は、東京で開催されました。私のおもな担当は、としま区民センターと、足立区のギャラクシティ(子ども未来創造館)。 毎日、千葉から東京に通うのは大変なので、ホテルルートイン東京池袋に泊まるこ… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスのITYARN研究大会、総会、ワークショップを、ふり返ってまとめてきました。今回は、その他のプログラムで、印象に残ったものをまとめます。 まず、開会式。私は参加できず、あとからオンラインで… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、会議と舞台芸術公演のほかに、専門家による、ワークショップやフォーラムも、プログラムのなかに組みこまれます。 私が、世話人として担当した、9つのワークショップのふり返りの続きです。 山… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、会議と舞台芸術公演のほかに、専門家による、ワークショップやフォーラムも、プログラムのなかに組みこまれます。 私は、6つのワークショップの主世話人、3つのワークショップの副世話人を担当… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、会議と舞台芸術公演のほかに、専門家による、ワークショップやフォーラムも、プログラムのなかに組みこまれます。私は、コングレス部会責任者補佐の立場にいたので、13の国内ワークショップとフ… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、5回におよぶ総会が、オンラインで、開催されました。それぞれ、120-200人の参加がありました。日本からは、森田勝也会長、上保節子副会長、後藤圭副会長、私が参加しました。 過去4年間… 続きを読む »
私にとってのアシテジ世界大会 / 未来フェスは、ITYARN(国際児童青少年演劇研究者ネットワーク、International Theatre for Young Audiences Research Network)の… 続きを読む »
2021年3月20-31日、第20回アシテジ世界大会 / 2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルが、東京と長野で開催されました。 アシテジ(国際児童青少年舞台芸術協会)は、「児童青少年演劇の芸術水準の向上のため… 続きを読む »