『青春舞台2019』
かなり前ですが、テレビで録画しておいた、NHKのEテレの『青春舞台2019』を見ました。第65回全国高等学校演劇大会の特集です。 第1回は、12の出場校の紹介とドキュメンタリー。第2回は、最優秀賞を受賞した、神奈川の逗子… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた、NHKのEテレの『青春舞台2019』を見ました。第65回全国高等学校演劇大会の特集です。 第1回は、12の出場校の紹介とドキュメンタリー。第2回は、最優秀賞を受賞した、神奈川の逗子… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで、録画しておいた、「第70回 NHK紅白歌合戦」を見ました。1日に30分くらいずつ見ていって、1週間かかりました。 私は、「NHK紅白歌合戦」を、日本で最大のコンサートだと思っています。これだけの… 続きを読む »
かなり前ですが、昨年の12月22日は、東京・秋川キララホールに、「合唱de歓喜」の演奏会、『第九』を聴きにいきました。 「合唱de歓喜」合唱団は、2012年の結成。小学生から80代までの幅広い年齢層からなる合唱団です。演… 続きを読む »
ちょっと前ですが、7月28日(日)は、招待をいただいて、新宿のこくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(旧名称 全労済ホール) で、劇団風の子の『スクラム☆ガッシン 準備完了! 第2号計画’』を見てきました。 開演… 続きを読む »
4月10日、招待をいただいて、新宿の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで、青年劇場の『つながりのレシピ』(福山啓子・作、関根信一・演出)を見てきました。 青年劇場の公演は、2006年に、スタジオ結で、『博士の愛… 続きを読む »
3月20日、招待をいただいて、西武新宿線の武蔵関駅近くにある、ブレヒトの芝居小屋で、東京演劇アンサンブル制作による演劇公演、『クラカチット』を見てきました。「ブレヒトの芝居小屋 最終公演」ということです。 東京演劇アンサ… 続きを読む »
ウズベキスタンでは、4つの演劇公演、1つの人形劇公演を見ました。 ウズベキスタン国立児童青少年演劇劇団によるものが、3つ。ウズベキスタン・ユースシアターによるものが、1つ。ウズベキスタン国立人形劇団によるものが、1つです… 続きを読む »
「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもたちへ〜」では、1つのワークショップと、閉会式にも出ました。 ワークショップは、梶谷真司(東京大学大学院… 続きを読む »
「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもたちへ〜」では、11の舞台芸術公演を見ました。 国内作品は、6つ。(障がいを持ったアーティストが出演する… 続きを読む »
2019年1月14-20日、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで、TYA Japan 主催の「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもた… 続きを読む »