『なぜ君は総理大臣になれないのか』
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)を見ました。400円。 「主人公の小川淳也は、前回の衆議院議員選挙で、自民党の前デジタル相を破った。いまは、立憲民主党の代表選に… 続きを読む »
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)を見ました。400円。 「主人公の小川淳也は、前回の衆議院議員選挙で、自民党の前デジタル相を破った。いまは、立憲民主党の代表選に… 続きを読む »
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『国家が破産する日』(2018年、韓国、字幕版)を見ました。399円。 ワタミの渡邉美樹が、ラジオで紹介していて、興味をもっていました。有料でしたが、「見たいものから、見ていこ… 続きを読む »
先日、無事に、伯母の四十九日法要を終えました。 私に伯母の遺産の相続の権利がないことは、ほぼわかっていたのですが、これを機会に、すこし勉強をしようと、千葉司法書士会(ちば司法書士総合相談センター)で、無料相談をしてきまし… 続きを読む »
かなり前ですが、内藤忍の『初めての人のための資産運用ガイド [ 図解ハンディ版 ]』(2020年、ディスカヴァー・トゥエンティワン)を、読みました。 著者は、株式会社 資産デザイン研究所 代表取締役社長。一般社団法人 海… 続きを読む »
かなり前ですが、竹川美奈子の『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』(2019年、日本経済新聞出版)を、読みました。 竹川の本は、『投資信託にだまされるな!』、『一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出… 続きを読む »
池井戸潤の小説、『半沢直樹 アルルカンと道化師』(2020年、講談社)を読みました。 著者は、1963年、岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。1998年、『果つる底なき』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。2010年、『鉄の骨』で… 続きを読む »
すこし前ですが、宇佐見りんの小説、『推し、燃ゆ』(2020年、河出書房新社)を読みました。 著者は、1999年、静岡県生まれ、神奈川県育ち。現在大学生、21歳。2019年、『かか』で第56回文藝賞、史上最年少で第33回三… 続きを読む »
ちょっと前ですが、 唱田士始矢の『独身・アラフォー・貯金なしだった僕が宝くじで6億円当たってどうなったか!?』(2019年、 主婦の友社 )を、図書館から借りて、読みました。 私は、「ジャンボ宝くじに当たったら、ドキュメ… 続きを読む »
ちょっと前ですが、川村元気 の『億男』(2014年、 マガジンハウス )を、図書館から借りて、読みました。 本屋大賞ノミネート。文庫にもなって、50万部以上のベストセラー。アマゾンの評価も高く、映画化もされたということで… 続きを読む »
すこし前ですが、児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会の雑誌、『児童・青少年演劇ジャーナル げき』の第21号(2019年、晩成書房)を、読みました。 巻末の戯曲以外は、すべての記事に目を通しました。あいかわらず、読… 続きを読む »