還暦(60歳の誕生日)を迎えて⑥-これから
これまでをふり返って、これからについて考えてみて、思ったのですが、還暦(60歳)になったからといって、大きく仕事や家庭や生活が変わるということはないようです。ただ、仕事からサード・プレイスへの移行は、確実に進んでいきそう… 続きを読む »
これまでをふり返って、これからについて考えてみて、思ったのですが、還暦(60歳)になったからといって、大きく仕事や家庭や生活が変わるということはないようです。ただ、仕事からサード・プレイスへの移行は、確実に進んでいきそう… 続きを読む »
それから、「サード・プレイス」についてです。この1年ほど、自分の「サード・プレイス」を探してきました。職場や家庭などとは違う、居心地がよく、リラックスできる場所のことです。 できれば、自己啓発、お金、美容(アンチエイジン… 続きを読む »
次に、家族と家庭についてです。私の家族には、母(77歳)と妹(58歳)がいます。(父は、2年ほど前に、85歳で逝去しました。私を生んだ母は、私が小学校4年生のときに、亡くなっています。私と妹が成人してから、父はいまの母と… 続きを読む »
私は、「フリーで、演劇教育の研究をしているということですが、具体的に、どういうテーマで研究をしているのですか」と訊かれたときに、「カナダの演劇教育、とくに演劇教員養成課程に興味を持っています」と答えるようにしています。 … 続きを読む »
私は、「お仕事はなんですか」と訊かれたときに、「一般社団法人 国際児童青少年舞台芸術協会(アシテジ)日本センターの事務局長をしています」といったあと、「フリーで、演劇教育の研究もしています」と答えるようにしています。 千… 続きを読む »
2024年12月11日、60歳の誕生日を迎えました。いはゆる、還暦です。いろいろと考えるところがあり、これまでをふり返って、これからについて、まとめてみることにしました。 まずは、仕事についてです。2019年6月に、「一… 続きを読む »
1月10日(水)は、JR千葉駅エキナカ4階の「Dr. Stretch」にいきました。 昨年12月、転んで顔面打撲となり、顔が腫れて、1週間、エクササイズができませんでした。また、年末年始は、スポーツクラブのスタジオ・プロ… 続きを読む »
最後に、「子どもと舞台芸術大博覧会」での学びと気づきについて、書きます。 1つめ。挨拶は、大事だということ。私は、打ち合わせのはじめには、「こんにちは」「よろしくお願いします」、仕事のおわりには、「ご苦労様」「ありがとう… 続きを読む »
もちろん、「子どもと舞台芸術大博覧会」での楽しい時間もありました。 大会のロゴのはいった、お揃いのTシャツを着て、サブステージで、参加者と、アフリカの音楽にあわせて踊ったのは、文化祭のようで、楽しかったです。また、扇子や… 続きを読む »
それから、「子どもと舞台芸術大博覧会」での寂しさを感じた時間について、書きます。 私は、「実行委員として、同じビジネスホテルに泊まり、前日準備から最終日まで、ずっと参加していれば、移動や食事をともにする人は、自然と見つか… 続きを読む »