「言語教育研究会」 第37回研究会
かなり前ですが、昨年12月6日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第37回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in… 続きを読む »
かなり前ですが、昨年12月6日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第37回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in… 続きを読む »
かなり前ですが、10月24日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第36回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in … 続きを読む »
かなり前ですが、8月28日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第35回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in W… 続きを読む »
かなり前ですが、6月13日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第34回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in W… 続きを読む »
かなり前ですが、4月18日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第33回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in W… 続きを読む »
2021年3月20-31日、東京と長野で開催された、第20回アシテジ世界大会 / 2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルを、ふり返ってきました。 まとめると、成功といえるのではないかと思います。「アシテジ世界大… 続きを読む »
アシテジ世界大会・未来フェスの前半は、東京で開催されました。私のおもな担当は、としま区民センターと、足立区のギャラクシティ(子ども未来創造館)。 毎日、千葉から東京に通うのは大変なので、ホテルルートイン東京池袋に泊まるこ… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスのITYARN研究大会、総会、ワークショップを、ふり返ってまとめてきました。今回は、その他のプログラムで、印象に残ったものをまとめます。 まず、開会式。私は参加できず、あとからオンラインで… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、会議と舞台芸術公演のほかに、専門家による、ワークショップやフォーラムも、プログラムのなかに組みこまれます。 私が、世話人として担当した、9つのワークショップのふり返りの続きです。 山… 続きを読む »
アシテジ世界大会 / 未来フェスでは、会議と舞台芸術公演のほかに、専門家による、ワークショップやフォーラムも、プログラムのなかに組みこまれます。 私は、6つのワークショップの主世話人、3つのワークショップの副世話人を担当… 続きを読む »