『なぜ、一流の男は肌を整えるのか?』
小野浩二の『なぜ、一流の男は肌を整えるのか? 』(2015年、あさ出版)を、読みました。著者は、株式会社シードリーム代表、日本スキンケア協会常任理事、日本ダイエット健康協会理事、美肌・小顔専門家。 男性エステティシャンと… 続きを読む »
小野浩二の『なぜ、一流の男は肌を整えるのか? 』(2015年、あさ出版)を、読みました。著者は、株式会社シードリーム代表、日本スキンケア協会常任理事、日本ダイエット健康協会理事、美肌・小顔専門家。 男性エステティシャンと… 続きを読む »
平田オリザの小説、『幕が上がる』(2012年、講談社)を読みました。 もともと、演劇教育に興味のある人、とくに高校演劇関係者のあいだでは、話題になっていた小説です。そして、ももいろクローバーZ の主演で、映画化されて、さ… 続きを読む »
山崎元・大橋弘祐 の『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(2015年、文響社)を、読みました。 山崎元の本は、『お金をふやす本当の常識-シンプルで正しい30のルール』、『学校では教えてくれない… 続きを読む »
男の婚活研究会の『はじめての男の婚活マニュアル』(2014年、秀和システム)を、読みました。 書店で見て、表紙のイラストに引き寄せられたものの、レジまで持っていく気にはならず。とりあえず、図書館で借りて読むことにしました… 続きを読む »
水野敬也・鉄拳の 『もしも悩みがなかったら』(2015年、文響社)を、読みました。 この2人による本では、『それでも僕は夢を見る』を、読んだことがあります。これがわりとよかったので、すこし期待して読みはじめました。 28… 続きを読む »
エリカ・アンギャルの『世界一の美女になるダイエット』(2009年、幻冬舎)を、読みました。 書店で見て、題名につられ、また新しいことが学べそうだったので、購入しました。33万部突破のベストセラーだそうです。 著者は、ミス… 続きを読む »
出口アヤの『見違えるほど美人になるセルフエステ』(2015年、三笠書房)を、読みました。 私は普段、外見や服装など気にしないほうですが、ときどき、自分の研究とはまったく離れたテーマの本を読みたくなります。 著者は、高級エ… 続きを読む »
山崎元の『学校では教えてくれないお金の授業』(2014年、PHP研究所)を、読みました。著者は、銀行、保険会社、証券会社など、多くの金融機関での勤務経験を持つ、経済評論家です。 7年ほど前に、著者の『お金をふやす本当の常… 続きを読む »
オーハス ヨースケの『ゼロ秒で相手に伝わる「立ち位置」の法則』(2015年、かんき出版)を、読みました。 著者は、早稲田大学を卒業後、言葉を使わずに体の動きだけで伝える不思議なお芝居「身体詩」を確立し、世界24か国・50… 続きを読む »
鳥飼玖美子編著の『よくわかる翻訳通訳学』(2013年、ミネルヴァ書房)を、ぱらぱらと読みました。大学の授業で、学生に紹介するためです。 編者は、日本人の同時通訳者の草分けで、大学でも教えているようです。ラジオの英語番組も… 続きを読む »