書籍(読物)」カテゴリーアーカイブ

『一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服』

投稿者: | 2016年6月19日

政近準子の『一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服』(2013年、かんき出版)を、読みました。 週に1度、大学で教えるようになって、スーツを着る機会が増えました。ただ、基本的な着こなしについて、教えてくれる人はいず、本で… 続きを読む »

『ジムに通う人の栄養学-スポーツ栄養学入門』

投稿者: | 2016年5月28日

岡村浩嗣の『ジムに通う人の栄養学-スポーツ栄養学入門』(2013年、講談社)を、読みました。ネットの検索で、見つけた本です。アマゾンのレビューもよかったので、購入しました。 筆者は、大阪体育大学教授で、スポーツ栄養学、運… 続きを読む »

『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』

投稿者: | 2016年5月5日

坪田信貴の『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(2013年、KADOKAWA)を、読みました。 書店で見て、面白そうだと思い、図書館にリクエストしました。そして2回、借りたのですが、締切… 続きを読む »

『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』

投稿者: | 2016年5月1日

河岸宏和の『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』(2014年、東洋経済新報社)を、読みました。 ネットで、「覆面食べ歩きレポート」の一部を読んで、興味をもち、購入しました。このような告発本としては、阿部司の… 続きを読む »

『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』

投稿者: | 2016年4月30日

勝間和代の『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』(2007年、ディスカヴァー・トゥエンティワン)を読みました。 勝間和代との出会いは、『お金は銀行に預けるな』でした。この本を読んで、はじめて証券会社にいき、投資信… 続きを読む »