ウズベキスタンでのアシテジ・アジア会議③-移動とタシケントの町とホテル
冬季、日本からタシケントへの直行便はありません。調べたら、韓国のソウルでの乗り換えが、便利で安いようです。ただ、早朝に発つ便や、深夜に着く便をのぞいたら、それなりの料金になりました。 行きは、大韓航空で、成田空港からソウ… 続きを読む »
冬季、日本からタシケントへの直行便はありません。調べたら、韓国のソウルでの乗り換えが、便利で安いようです。ただ、早朝に発つ便や、深夜に着く便をのぞいたら、それなりの料金になりました。 行きは、大韓航空で、成田空港からソウ… 続きを読む »
ウズベキスタン共和国(通称:ウズベキスタン)は、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国です。首都は、タシケント(タシュケント)。公用語は、ウズベク語。 ロシア、中国、中東に囲まれた中央アジアの真ん中に位置する、内陸国… 続きを読む »
2月14-20日、アシテジ・アジア会議に参加するため、ウズベキスタンのタシケントにいってきました。 アシテジ(国際児童青少年舞台芸術協会)は、「児童青少年演劇の芸術水準の向上のために、個人・専門劇団・演劇団体を結集するこ… 続きを読む »
「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもたちへ〜」では、1つのワークショップと、閉会式にも出ました。 ワークショップは、梶谷真司(東京大学大学院… 続きを読む »
「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもたちへ〜」では、11の舞台芸術公演を見ました。 国内作品は、6つ。(障がいを持ったアーティストが出演する… 続きを読む »
2019年1月14-20日、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで、TYA Japan 主催の「TYA インクルーシブ・アーツ・フェスティバル 2019~未知なる未来へ:様々な障がいと個性を持ったすべての子どもた… 続きを読む »
デイヴィッド・ブース(David Booth)先生逝去のニュースを、確認しました。なにか心に大きな穴があいたかんじです。 ブース先生は、カナダ・トロント大学・オンタリオ教育研究所(Ontario Institute fo… 続きを読む »
内木文英先生逝去の報告を、受けました。94歳という年齢なので、気持ちの準備はしてきたつもりですが、なにか心に小さな穴があいたかんじです。 内木先生は、中学校、高等学校の教育に関わり、とくにFM放送を利用した通信制高校、東… 続きを読む »
ちょっと前ですが、6月3日(日)は、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで、(公益社団法人)日本児童青少年演劇協会の平成30年度定期総会がありました。 いつもどおりの議事のあと、堀真一郎さんの『体験学習が学校を… 続きを読む »
先週の土曜日(6月2日)は、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで、4つの会議と1つの説明会に、参加してきました。 午前9時30分から午後12時まで、アジアTYAフェスティバル2018のまとめ会。お昼は、レスト… 続きを読む »