『60歳からはやりたい放題』
和田秀樹の本、『60歳からはやりたい放題』(2022年、 扶桑社新書)を読みました。 「60代」というキーワードで検索して、見つけた本の1冊です。本田健の本、『60代にしておきたい17のこと』(2013年、大和書房)、郷… 続きを読む »
和田秀樹の本、『60歳からはやりたい放題』(2022年、 扶桑社新書)を読みました。 「60代」というキーワードで検索して、見つけた本の1冊です。本田健の本、『60代にしておきたい17のこと』(2013年、大和書房)、郷… 続きを読む »
かなり前ですが、3月2日(日)は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第56回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in… 続きを読む »
数日前の深夜、勝間塾の3 月例会のビデオを見ました。テーマは、「仕事もお金もつながり次第、最強の人脈レバレッジ術」。 まず、「人生、最後は健康と人が残る」、「お金は、社会的なつながりを維持するためのもの」、「お金がないと… 続きを読む »
BONITO 千葉店(ボニート)で、メンズ眉メイクケアをしたあと、「HOT PEPPER Beauty」から、リラクサロンで使える、期間限定の3,000円のクーポン券が、届きました。 「マッサージもいいけれど、いまはスポ… 続きを読む »
3月下旬、上の姪っ子が婚約者を連れて、千葉に挨拶にくるというので、「いい印象を、もってほしいなあ」と思い、すこし準備することにしました。ワイシャツの新調などにくわえて、思いたったのが、眉のメイクケア。 いままでは、理容室… 続きを読む »
この1か月ほど、ときどき、バッファローの外付けのハードディスクドライブが、誤動作を起こすようになりました。フリーのバックアップソフトを起動しても、データが保存されません。 保証書を見たら、購入は2016年3月。8,980… 続きを読む »
ふり返ると、カナダのトロント大学・オンタリオ教育研究所に留学した頃から、研究者としてのパソコンの知識の必要性を痛感していました。 当時は、大学の初心者向けパソコンセミナーに、よく参加したものです。高い郵送料を払って、朝日… 続きを読む »