この1か月ほど、ときどき、バッファローの外付けのハードディスクドライブが、誤動作を起こすようになりました。フリーのバックアップソフトを起動しても、データが保存されません。
保証書を見たら、購入は2016年3月。8,980円でした。ハードディスクドライブの寿命は、3-4年といわれていますから、もう寿命です。
よくわかっていないのですが、私のデスクトップパソコンのデータの一部は、クラウドのワンドライブにバックアップされているようです。もしかしたら、外付けのハードディスクドライブは、もう不要かもしれません。
ただ、いまのパソコンのデータがなくなると、仕事ができなくなるので、予備が欲しい気持ちもあります。
いま使っている、エプソンダイレクトのデスクトップパソコンの購入は、2019年3月。10万7500円でした。最近、すこし動作が遅くなった気がします。6年間の預かり修理の保険も、ちょうど切れました。
デスクトップパソコンの寿命は、5-7年といわれていますから、そろそろ買い替えを考える時期です。
また、インターネットも、ときどき、読み込みに時間がかかるようになりました。いま使っている、バッファローのWiFiルーターの購入は、2016年4月。7,390円でした。
WiFiルーターの寿命は、4-5年といわれていますから、これも買い替え時期です。
ひさしぶりに、図書館に、「日経パソコン」のバックナンバーのリクエストをだしました。この春は、パソコンと関連機器と向きあうことになるかもしれません。