旅行」カテゴリーアーカイブ

南アフリカでのアシテジ世界大会⑤-テーブル・マウンテンとロベン島

投稿者: | 2017年6月8日

今回の南アフリカの滞在の第4の目的は、南アフリカの観光地を回り、南アフリカの食と文化を満喫することでした。 観光ではまず、テーブル・マウンテンにいきました。岩盤でできた山の頂上が、ナイフで横に切ったように平らなので、この… 続きを読む »

南アフリカでのアシテジ世界大会④-アジアパーティと世界大会

投稿者: | 2017年6月6日

今回の南アフリカの滞在の第3の目的は、3年後の2020年のアシテジ世界大会を、日本に招致できるよう、応援活動をすることでした。 応援活動には、日本の児童青少年演劇劇団を英語で紹介した小冊子の配布、日本の立候補演説への列席… 続きを読む »

南アフリカでのアシテジ世界大会③-ITYARNの研究大会

投稿者: | 2017年6月6日

今回の南アフリカの滞在の第2の目的は、アシテジ世界大会前に開催された、ITYARN(国際児童青少年演劇研究ネットワーク)の研究大会に参加して、勉強することでした。 ITYARNは、アシテジのグループ会員で、世界大会にあわ… 続きを読む »

南アフリカでのアシテジ世界大会②-日本人参加者ツアーのアシスト

投稿者: | 2017年6月4日

今回の南アフリカの滞在の第1の目的は、アシテジ世界大会の日本人参加者ツアー(49人)を、副団長として、アシストすることでした。 まず、初日。観劇チケットのグループ予約・購入を、期待・前提にしていた人たちから、クレームがき… 続きを読む »

金沢での学び

投稿者: | 2017年2月19日

2月13-15日、金沢に旅行してきました。そこで、印象に残ったことは、「技術と美しさは、両立するのかもしれない」ということでした。 まず、北陸新幹線のはくたか号。東京駅から金沢駅まで、3時間ほど。速くて、デザインもよく、… 続きを読む »

アメリカでの学び

投稿者: | 2016年8月10日

9日間のアメリカ滞在で、もっとも印象に残ったのは、「太った人が多い」ということでした。 とくに、30-50代の人。男女を問わず。二の腕がたぷたぷしていて、お腹が出ています。「どうやって着る服をさがすのだろう」と思うほどで… 続きを読む »