『なぜ賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?』

投稿者: | 2017年12月10日

田口智隆の『なぜ賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?』(2015年、水王舎)を、読みました。著者の本は、3冊目です。 疲れているときに、ふとこの本を手にとって、「はじめに」のビュッフェの食べ方の例を読んだら、ひきこまれて… 続きを読む »

『冬のソナタ』

投稿者: | 2017年12月3日

韓流のテレビドラマ、『冬のソナタ』(2002年、全26回)を、見終えました。日本で放送されたときには、カナダ留学中で見られず。ずっと見たいと思っていたものです。今回は、BS11で再放送していたのを録画して、見てきました。… 続きを読む »

『熱響の時-オールナイトニッポン50年の系譜-』

投稿者: | 2017年11月25日

テレビで録画しておいた番組、『熱響の時-オールナイトニッポン50年の系譜-』を見ました。「オールナイトニッポン」とは、ラジオのニッポン放送をキーステーションに、全国に放送されている番組です。 アナウンサーの上柳昌彦さんが… 続きを読む »

『自分の時間』

投稿者: | 2017年11月19日

アーノルド・ベネット(著)、渡部昇一(訳)の『自分の時間-1日24時間でどう生きるか』(1996年、三笠書房)を、読みました。 「自己啓発書の古典を読もう」と思っていた折、樺沢紫苑が、メールマガジンで、「時間術の古典。ま… 続きを読む »

『「なぜかお金が貯まる人」がやっていること』

投稿者: | 2017年11月12日

田口智隆の『「なぜかお金が貯まる人」がやっていること』(2016年、廣済堂出版)を、読みました。著者の本は、2冊目です。 あいかわらず、具体例やたとえ話の多い文章は読みやすく、さらさらと読めました。「お金の整理術や思考力… 続きを読む »

『断る力』

投稿者: | 2017年11月5日

勝間和代の『断る力』(2009年、文藝春秋)を読みました。 勝間和代のメールマガジンは、愛読していて、彼女の本は、7冊ほど、読んでいます。その流れで、レビューがわりといい、この本を買いました。ただ、長いこと、本棚に眠って… 続きを読む »