コンテンツへスキップ
宮本健太郎のウェブサイト
演劇教育研究者の学びの記録
Follow us on Twitter Follow us on Facebook
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

『演劇と教育』(第698号)

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月23日
0件のコメント

日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第698号(2017年10月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「すべてはごっこ遊びから!?」。2番目に、「実践からの提起」が載っていたのですが、読んでいて、すこし違和感… 続きを読む »

カテゴリー: 書籍(研究)

『湯を沸かすほどの熱い愛』

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月21日
0件のコメント

先週末は、テレビで録画しておいた映画、『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016年)を見ました。 ちょうど、主演の宮沢りえの再婚のニュースを聞いたあとでした。日本アカデミー賞、6部門受賞ということ。ほぼ3か月ぶりの映画です。 … 続きを読む »

カテゴリー: 映画・ドラマ

日本酒の会 その6

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月19日
0件のコメント

昨日の夜は、新検見川のBAR「陽月(かげづき)」で開催された、『陽月de日本酒 Vol.6 春だ!新酒だ!百花繚乱♪』に、参加してきました。 高校の同級生で、「赤鬼」(三軒茶屋の銘酒居酒屋)で長く働いている理絵蔵さんが、… 続きを読む »

カテゴリー: 研究会・セミナー その他

『渡部流 いい店の見つけ方教えます。』 

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月18日
0件のコメント

渡部建の『渡部流 いい店の見つけ方教えます。すべて新店 初出し80軒』(2016年、文藝春秋)を、読みました。 きっかけは、樺沢紫苑の「私の店の選びかたと同じだった」というブックレビューです。次に、「アンジャッシュ渡部と… 続きを読む »

カテゴリー: 書籍(読物)

『未来を動かす』

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月17日
0件のコメント

ダリル・アンカと安藤美冬の『未来を動かす』(2017年、ヴォイス出版)を読みました。スピリチュアル系の本です。 本田健が、とても影響を受けていると聞き、興味をもちました。「自分の世界を広げられるかな」と思い、図書館にリク… 続きを読む »

カテゴリー: 書籍(読物)

『高嶋ひでたけの読むラジオ』

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月11日
0件のコメント

高嶋秀武の『高嶋ひでたけの読むラジオ』(2017年、小学館)を、読みました。 私は、ラジオのニッポン放送のヘビーリスナーです。なかでも、『高嶋ひでたけのあさラジ!』は、ラジオレコーダーでタイマー録音をして、2回はくり返し… 続きを読む »

カテゴリー: 書籍(読物)

「言語教育研究会」 第19回研究会

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月10日
0件のコメント

先週の日曜日(3月4日)は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第19回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in Wh… 続きを読む »

カテゴリー: 研究会・セミナー

アシテジ・アジア会議-まとめ

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月4日
0件のコメント

アシテジ日本センターの会議担当グループのひとりとして、準備と進行をとおして、学んだことをまとめます。 まず、招待状とビザの書類の送付については、「外国と交渉するときは、十分、時間にゆとりをもって」ということを、学びました… 続きを読む »

カテゴリー: その他

アシテジ・アジア会議②-第2日目

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月4日
0件のコメント

2月23日、アシテジ・アジア会議(第2日目)は、ちょっと遅れて、はじまりました。(前日の宴会で、日本酒を飲み過ぎた人がいたのかもしれません)。 中国、ニュージーランド、スリランカ、タイ、ウズベキスタンの代表のプレゼンテー… 続きを読む »

カテゴリー: その他

アシテジ・アジア会議①-第1日目

投稿者: 宮本健太郎 | 2018年3月4日
0件のコメント

2月22日、アシテジ・アジア会議(第1日目)は、定刻どおり、はじまりました。世界アシテジからは、会長と事務局長。アジアの国からは、日本をいれて、11か国の参加です。 司会は、アシテジ日本センター副会長の大野幸則さん。私は… 続きを読む »

カテゴリー: その他
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 「言語教育研究会」 第58回研究会
  • 『PERFECT DAYS』
  • 浅草寺に散歩
  • カナダ教育学会から退会
  • アシテジ日本センター 事務局長 退職のご挨拶②
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

カテゴリー

  • 書籍(研究) (76)
  • 書籍(読物) (224)
  • 研究会・セミナー (115)
  • 映画・ドラマ (113)
  • 演劇・コンサート (59)
  • 展覧会 (8)
  • 旅行 (48)
  • その他 (92)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2015-2024 Kentaro Miyamoto
All Right Reserved.
Iconic One Theme | Powered by Wordpress