『ボヘミアン・ラプソディ』
一昨日は、近くのシネコンで、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)を見てきました。妹や友人が勧めていて、興味を持っていました。 大学の授業で、「I Was Born To Love You」を教材に使ったり、「ほめる人… 続きを読む »
一昨日は、近くのシネコンで、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)を見てきました。妹や友人が勧めていて、興味を持っていました。 大学の授業で、「I Was Born To Love You」を教材に使ったり、「ほめる人… 続きを読む »
昨年末、レンタルした映画のDVD、『桐島、部活やめるってよ』(2013年)を見ました。 平成生まれ初の直木賞作家・朝井リョウのデビュー小説の映画化ということです。知りあいが、フェイスブックで感想を書いていて、またアマゾン… 続きを読む »
先週の週末は、近くのシネコンで、『カメラを止めるな!』(2017年)を見てきました。妹や友人が勧めていて、興味を持っていました。 ひさしぶりの映画館です。今回は、シネコンのポイントカードを、500円払って更新し、特典の無… 続きを読む »
レンタルした映画のDVD、『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』(2018年)を見ました。ラジオで、渡邉美樹が「見た」といっていて、興味を持っていました。 また私は、大学で授業がある日の昼食は、マクドナルドのハンバー… 続きを読む »
レンタルした映画のDVD、『ラストレシピ-麒麟の舌の記憶』(2018年)を見ました。嵐のファンの友人がいて、フェイスブックで紹介していて、鑑賞リストにくわえていました。 「1930年代の満州で天皇の料理番・山形直太朗が考… 続きを読む »
レンタルした映画のDVD、『ラーメンより大切なもの-東池袋大勝軒 50年の秘密』(2013年)を見ました。東池袋の大勝軒を訪れたときに、広告を見て、興味を持っていました。 「過去3回にわたりフジテレビ「ザ・ノンフィクショ… 続きを読む »
レンタルした映画のDVD、『ラーメンヘッズ』(2018年)を見ました。『ラーメン Walker 千葉 2018』を読んでいて、そこにあった広告につられました。 「現代日本のラーメン文化を追ったドキュメンタリー。人気ラーメ… 続きを読む »
先週末は、テレビで録画しておいた映画、『星を追う子ども』(2011年)を見ました。新海誠監督のアニメ映画です。 『君の名は。』と『秒速5センチメートル』が、とてもよかったので、期待して録画をしました。4月に前半を見て、今… 続きを読む »
先週の金曜日は、柏のキネマ旬報シアターで、『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』(2016年、カナダ・アイルランド)を見ました。 日本カナダ学会関東地区ニューズレターで紹介されていて、興味をもっていました。20… 続きを読む »
先週末は、テレビで録画しておいた映画、『秒速5センチメートル』(2007年)を見ました。 『君の名は。』の新海誠が、監督、原作、脚本、絵コンテ、演出までを手掛けた、アニメーション映画です。『雲のむこう、約束の場所』に続く… 続きを読む »