『知って納得 新・スーツの鉄則』
森岡弘の『NHKまる得マガジンMOOK 知って納得 新・スーツの鉄則 (生活実用シリーズ) 』(2015年、NHK出版)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、さらに知りたいと思い、レビューがいくつかあった… 続きを読む »
森岡弘の『NHKまる得マガジンMOOK 知って納得 新・スーツの鉄則 (生活実用シリーズ) 』(2015年、NHK出版)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、さらに知りたいと思い、レビューがいくつかあった… 続きを読む »
学研プラス編集の『500円でわかる インスタグラム』(2016年、学研マーケティング)を、読みました。 アフィリエイトの本の次は、インスタグラムの本です。最近、ツイッターやフェイスブックでも、「インスタグラム」と表記され… 続きを読む »
水野雅浩の『「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント』(2016年、明日香出版社)を、読みました。書店で見て、ちょっと怪しげな経歴だったのですが、目次を見て、購入を決めました。 著者は、日本ダイエット協会 ダイエッ… 続きを読む »
染谷昌利・イケダハヤトの『世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生』(2015年、ソーテック)を、読みました。 『日経パソコン』のバックナンバーを読み終えて、「これからは、パソコン関係の新しい分野の単行本を、読んで… 続きを読む »
ハーブ・エッカー(著)、本田健(訳)の『ミリオネア・マインド-大金持ちになれる人』(2005年、三笠書房)を、読みました。 『となりの億万長者』、『バビロンの大富豪』と読んできて、「次に読むのは、どれにしよう」と思ってい… 続きを読む »
村田沙耶香の小説、『コンビニ人間』(2016年、文藝春秋)を読みました。 第155回芥川賞受賞作です。(図書館にリクエストしてから、借りられるまで、6か月くらい待ちました)。「著者は、人気作家となった現在も、コンビニで週… 続きを読む »
地曳いく子の『服を買うなら、捨てなさい』(2015年、宝島社)を、読みました。 『フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~』のレビューを書くのに、アマゾンのページを見ていて… 続きを読む »
『長友佑都のヨガ友 ココロとカラダを変える新感覚トレーニング』(2016年、飛鳥新社)を、読みました。父親が勧めてきた本です。(私のダイエットに役立つと、思ったのかもしれません)。 著者の本は、『長友佑都 体幹トレーニン… 続きを読む »
ジョージ・S・クレイソン(著)、大島豊(訳)の『バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか』 (2008年、グスコー出版)を、読みました。 丸の内の丸善で見て、興味をもちました。「すこし古いかなあ。外国… 続きを読む »
小宮一慶の『知っているようで知らない、お金の貯め方・増やし方』(2016年、PHP研究所)を、読みました。本屋で見かけ、読みやすそうだったので、買ってみました。 著者は、大阪府生まれ。経営コンサルタント。(株)小宮コンサ… 続きを読む »