『ビューティーキャンプ』
林真理子の小説、『ビューティーキャンプ』(2016年、幻冬舎)を読みました。ブックオフで見かけて、なんとなく図書館から借りてきていました。暴風雨の夜、一気に読みました。 著者は、1954年、山梨県生まれ。1982年、エッ… 続きを読む »
林真理子の小説、『ビューティーキャンプ』(2016年、幻冬舎)を読みました。ブックオフで見かけて、なんとなく図書館から借りてきていました。暴風雨の夜、一気に読みました。 著者は、1954年、山梨県生まれ。1982年、エッ… 続きを読む »
前田裕二のビジネス書、『人生の勝算』(2017年、幻冬舎)を、読みました。 西野亮廣が、著書のなかで推薦していて、また、「女優の石原さとみとつきあっている」という芸能ニュースも聞き、興味を持っていました。 著者は、198… 続きを読む »
西野亮廣のビジネス書、『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』(2016年、主婦と生活社)を、読みました。 『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』が面白かったので、図書館にリクエストして待つことをせず、アマゾンで買いまし… 続きを読む »
にしのあきひろの絵本、『Dr.インクの星空キネマ』(2009年、幻冬舎)を、図書館から借りて、読みました。著者の本は、3冊目です。 にしのあきひろ(西野亮廣)は、1980年生まれ。1999年、梶原雄太と漫才コンビ、「キン… 続きを読む »
蛇蔵&海野凪子の『日本人の知らない日本語3 祝!卒業編』(2012年、メディアファクトリー)を、読みました。 2010年に、第1巻と第2巻を読み、面白かったので、第3巻も買ったのですが、積読になっていました。 今回は、思… 続きを読む »
西野亮廣のビジネス書、『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』(2017年、幻冬舎)を、図書館から借りて、読みました。 『えんとつ町のプペル』という絵本を読んで、著者に興味をもちました。アマゾンのレビューが、とても高か… 続きを読む »
にしのあきひろの絵本、『えんとつ町のプペル』(2016年、幻冬舎)を、図書館から借りて、読みました。 「クラウドファンディングで、国内歴代最高となる総額1億円を個人で調達し、絵本を作り、30万部突破のメガヒットへと導いた… 続きを読む »
田中宥久子の『田中宥久子の体整形マッサージ DVDブック 応用スペシャル編』(2007年、講談社)を、読みました。DVDも見ました。 著者の本は、4冊目です。『田中宥久子の体整形マッサージ』の実践編にあたります。図書館で… 続きを読む »
田中宥久子の『田中宥久子の体整形マッサージ』(2006年、講談社)を、読みました。 著者の本は、『田中宥久子の造顔マッサージ』、『男も見た目の時代 「今様」いい男の造り方』に続き、3冊目です。アマゾンで検索していて、見… 続きを読む »
田中宥久子のの『男も見た目の時代 「今様」いい男の造り方』(2008年、講談社)を、読みました。 「最近、フェースラインがぼやけてきた。『田中宥久子の造顔マッサージ』を読みなおそうかな」と思い、図書館で検索していて、見… 続きを読む »