『一流の男のボディケア』
原田忠の『一流の男のボディケア』(2013年、PHP研究所)を、読みました。アマゾンで見て、著者の経歴と「はじめに」を読み、購入を決めました。時間のあるときに、すこしづつ読んで、1か月半かかりました。 著者は、1971年… 続きを読む »
原田忠の『一流の男のボディケア』(2013年、PHP研究所)を、読みました。アマゾンで見て、著者の経歴と「はじめに」を読み、購入を決めました。時間のあるときに、すこしづつ読んで、1か月半かかりました。 著者は、1971年… 続きを読む »
伊藤和弘の『男こそアンチエイジング』(2015年、日経BP社)を、読みました。アマゾンで見かけて、面白そうだったので、購入しました。毎日、すこしづつ読んで、5か月かかりました。 著者は、フリーライター。1967年生まれ。… 続きを読む »
AERA STYLE MAGAZINE 編の『永久保存版 「スーツ」着こなし事典』(2016年、朝日新聞出版)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、さらに知りたいと思い、比較的新しい、この本を購入しました。… 続きを読む »
本田健の小説、『大富豪からの手紙』(2018年、ダイヤモンド社)を読みました。 著者のメールマガジンで、「自分の代表作というものを書きたいと思い、海外への取材など、時間をかけて書いた」と紹介されており、興味をもって、購入… 続きを読む »
月野るなと戸田美紀による、『人生とビジネスを変える自分メディアの育て方~夢を叶えるブログの作り方、教えます~』(2017年、マガジンランド)を、読みました。 ブログに関する本では、4冊目となります。ふだんは、書店で確かめ… 続きを読む »
藤村岳の『男の身だしなみ 100の基本』(2015年、エイ出版社)を、読みました。朝日新聞のネットで、著者のコラムを読み、興味をもちました。 まず、図書館で借りて、「はじめに」を読みました。そして、「これは、じっくり読む… 続きを読む »
ちきりんの『「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記』(2014年、文藝春秋)を、読みました。 立花岳志の『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』、染谷昌利の『世界一やさしい … 続きを読む »
染谷昌利の『世界一やさしい ブログの教科書 1年生』(2016年、ソーテック社)を、読みました。 立花岳志の『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』を読み、新たな情報発信への準備として、いくつか… 続きを読む »
加谷珪一の『お金持ちの教科書』(2014年、CCCメディアハウス)を、読みました。大きな書店のビジネス書の棚には、たいてい、この著者の本が並んでいて、興味をもっていました。今回は、アマゾンのまとめ買いで、購入。 著者は、… 続きを読む »
立花岳志の『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』(2018年、サンマーク出版)を、読みました。 本田健と樺沢紫苑が、メールマガジンで推薦していて、題名にも魅かれたので、購入してみました。(「金… 続きを読む »