『元禄港歌-千年の恋の森-』
テレビで録画しておいた演劇、『元禄港歌-千年の恋の森-』を見ました。「蜷川幸雄・追悼」ということです。 原作は、秋元松代。演出は、蜷川幸雄。音楽は、猪俣公章。劇中歌は、美空ひばり。衣裳は、辻村寿三郎。美術は、朝倉摂。重厚… 続きを読む »
テレビで録画しておいた演劇、『元禄港歌-千年の恋の森-』を見ました。「蜷川幸雄・追悼」ということです。 原作は、秋元松代。演出は、蜷川幸雄。音楽は、猪俣公章。劇中歌は、美空ひばり。衣裳は、辻村寿三郎。美術は、朝倉摂。重厚… 続きを読む »
昨日、3月20日は、国際児童青少年演劇の日でした。アシテジ(国際児童青少年演劇協会)の加盟国では、この日にあわせて、いろいろな行事が開催されます。 私が理事をしているアシテジ日本センターでも、セレモニーと観劇の機会をつく… 続きを読む »
昨日は、こども教育宝仙大学で開催された、NPO法人シアター プランニング ネットワーク主催、『妖精の国-障がい児と家族のための演劇体験-オープンディ』に、参加してきました。 中山夏織さんが中心となって、2010年度から続… 続きを読む »
テレビで録画しておいた、NHKのEテレの『青春舞台2015』を見ました。第61回全国高等学校演劇大会(第39回全国高等学校総合文化祭の演劇部門)の特集です。 前半は、12の出場校の紹介。後半は、最優秀賞を受賞した、大分豊… 続きを読む »
テレビで録画しておいた、『ユーミン×帝劇 あなたがいたから私がいた』を、見ました。 『ユーミン×帝劇』の第2弾ということです。実は、前作の『8月31日~夏休み最後の日~』を、テレビで見ていて、印象が薄いことから、あまり期… 続きを読む »
テレビで録画しておいた、葉加瀬太郎のライブを見ました。昨年の12月、「Best Acoustic Tour ”エトピリカ”」という題名で、NHKホールから、生中継したものです。 クラシックは、あまり聴かないのですが、葉… 続きを読む »
昨日の午前中は、国立オリンピック記念青少年総合センターで、アシテジ日本センターの企画会議がありました。 そのあと、せっかくの機会なので、そこで開催されている、「りっかりっか*フェスタ」の『ハンドメイド』を見ることにしまし… 続きを読む »
テレビで録画しておいた演劇、大人の新感線の『ラストフラワーズ』を見ました。 脚本は、松尾スズキ(大人計画)。演出は、いのうえひでのり(劇団☆新感線)。出演は、古田新太、阿部サダヲ、小池栄子、宮藤官九郎など。音楽は、東京ス… 続きを読む »
昨日、3月20日は、国際児童青少年演劇の日でした。アシテジ(国際児童青少年演劇協会)の加盟国では、この日にあわせて、いろいろな行事が開催されます。 私が理事をしているアシテジ日本センターでも、イベントと観劇の機会をつくる… 続きを読む »