『生き方』
ちょっと前ですが、稲盛和夫の『生き方』(2004年、サンマーク出版)を、読みました。 何冊か、海外のお金持ちに関する本を読んできて、「次は、日本の経営者の本を読んでみようかな」と思い、レビューもよい、この本を手にとりまし… 続きを読む »
ちょっと前ですが、稲盛和夫の『生き方』(2004年、サンマーク出版)を、読みました。 何冊か、海外のお金持ちに関する本を読んできて、「次は、日本の経営者の本を読んでみようかな」と思い、レビューもよい、この本を手にとりまし… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた映画、『デイ・アフター・トゥモロー』(2004年、アメリカ)を見ました。地球温暖化によって、突然訪れた氷河期に混乱する人々を、現実味を持って描いたパニック映画です。 気候学者のジャッ… 続きを読む »
家のリフォームは、断捨離のよい機会でもありました。書籍や衣服を取捨選択するだけの時間はなかったので、断捨離したのは、ほとんど古い電気製品です。 まずは、ワードプロセッサー、VHS・8ミリビデオレコーダー。スキャナー、イン… 続きを読む »
家の2階の私の勉強部屋と寝室の床が、へこんだり、陥没したりしてきたので、フローリング張替えの工事をしてもらいました。 本棚やタンスを移動しなければならなかったので、大変でしたが、整理、掃除のよい機会となりました。なかでも… 続きを読む »
今回泊まったところは、伊東園ホテル箱根湯本でした。最初に結論を書いてしまうと、料金相応の残念なホテルでした。 箱根湯本駅から、バスで10分。2つある、温泉のお風呂は、まあまあ。手足を、思いっきり伸ばせます。また、早朝には… 続きを読む »
箱根旅行の第3日目。天気予報は、曇りときどき晴れ。いろいろ調べて、急いで出る必要を感じなかったので、午前11時まで、ホテルのフロント前のパソコンで、メールチェック。 次に、バスで、箱根湯本駅。電車で、強羅駅。ケーブルカー… 続きを読む »
箱根旅行の第2日目。天気予報は、曇りときどき雨。迷ったのですが、ホテルから外を見ると、小雨。むしろ空いているかもしれないと思い、箱根神社にいくことにしました。 登山バスで、最寄りのバス停まで、40分。着いてみると、すごい… 続きを読む »
9月11-13日、2泊3日で、箱根旅行にいってきました。ちょっと遅い夏休みです。 きっかけは、サッカーの日本代表の長谷部誠が、『心を整える。』という本で、「ときどき、本をもって、1人温泉にいく。そこで、これまでをふり返り… 続きを読む »
先週の日曜日(9月3日)は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第16回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in Wh… 続きを読む »
先週の土曜日(9月2日)は、伯母の友人と、四街道市文化センター大ホールで、第3回四街道市民ミュージカル、『ドンマイ』を見てきました。 生の舞台をみるのは、ひさしぶり。幼児から80代まで、三世代市民の文化交流と地域のつなが… 続きを読む »