『知って納得 新・スーツの鉄則』
森岡弘の『NHKまる得マガジンMOOK 知って納得 新・スーツの鉄則 (生活実用シリーズ) 』(2015年、NHK出版)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、さらに知りたいと思い、レビューがいくつかあった… 続きを読む »
森岡弘の『NHKまる得マガジンMOOK 知って納得 新・スーツの鉄則 (生活実用シリーズ) 』(2015年、NHK出版)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、さらに知りたいと思い、レビューがいくつかあった… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第695号(2017年6月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「『困った!どうしよう!』が言える職員室を」。座談会、報告、論考が並んでいました。『演劇と教育』では、珍しい… 続きを読む »
テレビで録画しておいた映画、『アルマゲドン』(1998年、アメリカ)を見ました。地球滅亡の危機に挑む熱き男たちの命を賭けた活躍を描いた、ブルース・ウィリス主演のSFアクション・ドラマです。 テキサス州と同じ大きさの巨大ア… 続きを読む »
学研プラス編集の『500円でわかる インスタグラム』(2016年、学研マーケティング)を、読みました。 アフィリエイトの本の次は、インスタグラムの本です。最近、ツイッターやフェイスブックでも、「インスタグラム」と表記され… 続きを読む »
舘ひろし、柴田恭兵主演の映画、『さらば あぶない刑事』(2016年)を、見ました。今年になって、テレビで放映していたのを、録画しておいたものです。 高視聴率を記録したテレビドラマから、派生した映画の第7弾。あぶない刑事シ… 続きを読む »
木村拓哉主演の映画、『HERO』(2015年)を、見ました。昨年末、テレビで放映していたのを、録画しておいたものです。 高視聴率を記録した、月9のテレビドラマ(2シーズン)から、派生した映画の第2弾です。私は、テレビドラ… 続きを読む »
一昨日は、子ども会でお世話になった方と、国立新美術館で、『第18回 日本・フランス現代美術世界展』を、見てきました。 日本国際美術家協会主催の国内・公募展で、邦人作品と国際的に活躍する世界の重鎮作家の作品が見られるという… 続きを読む »
水野雅浩の『「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント』(2016年、明日香出版社)を、読みました。書店で見て、ちょっと怪しげな経歴だったのですが、目次を見て、購入を決めました。 著者は、日本ダイエット協会 ダイエッ… 続きを読む »
山田太一・脚本のテレビドラマ、『よその歌 わたしの唄』(2013年)を、見ました。BSフジで再放送していたのを、録画しておいたものです。 山田太一の名前を見つけると、無条件に録画して、見るようにしています。こういう再放送… 続きを読む »
アメリカのテレビドラマ、『X-ファイル 2016』(全6回)を、見終えました。BSのDlifeで放送していたのを録画して、週に1回のペースで見てきました。 カナダ留学時代、大人気のテレビドラマでした。学生寮の映画班が、「… 続きを読む »