『5年後、金持ちになる人 貧乏になる人 』
田口智隆の『5年後、金持ちになる人 貧乏になる人 』(2017年、廣済堂出版)を、読みました。作家の本田健のメールマガジンで紹介されていて、興味をもちました。 また、「500円でランチ。何を選ぶ? ファストフードで、ハン… 続きを読む »
田口智隆の『5年後、金持ちになる人 貧乏になる人 』(2017年、廣済堂出版)を、読みました。作家の本田健のメールマガジンで紹介されていて、興味をもちました。 また、「500円でランチ。何を選ぶ? ファストフードで、ハン… 続きを読む »
桑名由美の『はじめてのメルカリの使い方』(2016年、秀和システム)を、読みました。 アフィリエイト、インスタグラムときて、今度はメルカリです。ちょっと前に、「地下アイドルが、ファンからもらったプレゼントを、メルカリで売… 続きを読む »
山崎元(著者)、金子マヲ(作画)の『山崎先生、将来、お金に困らない方法を教えてください!』(2017年、プレジデント社)を、読みました。 経済評論家、山崎元初のお金コミックということです。山崎元の本は、何冊も読んでいます… 続きを読む »
ジョン・トッド(著)、渡部昇一(訳)の『自分を鍛える!-「知的トレーニング」生活の方法』(2016年、三笠書房)を、読みました。 丸善のオアゾ店で、自己啓発の本棚を眺めていて、見つけたものです。本の帯の渡部昇一のコメント… 続きを読む »
すこし前、テレビで録画しておいた映画、『ジュラシック・ワールド』(2015年、アメリカ)を見ました。『ジュラシック・パーク』、『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』、『ジュラシック・パークIII』から続く、SFシリー… 続きを読む »
ちょっと前ですが、稲盛和夫の『生き方』(2004年、サンマーク出版)を、読みました。 何冊か、海外のお金持ちに関する本を読んできて、「次は、日本の経営者の本を読んでみようかな」と思い、レビューもよい、この本を手にとりまし… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた映画、『デイ・アフター・トゥモロー』(2004年、アメリカ)を見ました。地球温暖化によって、突然訪れた氷河期に混乱する人々を、現実味を持って描いたパニック映画です。 気候学者のジャッ… 続きを読む »
家のリフォームは、断捨離のよい機会でもありました。書籍や衣服を取捨選択するだけの時間はなかったので、断捨離したのは、ほとんど古い電気製品です。 まずは、ワードプロセッサー、VHS・8ミリビデオレコーダー。スキャナー、イン… 続きを読む »
家の2階の私の勉強部屋と寝室の床が、へこんだり、陥没したりしてきたので、フローリング張替えの工事をしてもらいました。 本棚やタンスを移動しなければならなかったので、大変でしたが、整理、掃除のよい機会となりました。なかでも… 続きを読む »
今回泊まったところは、伊東園ホテル箱根湯本でした。最初に結論を書いてしまうと、料金相応の残念なホテルでした。 箱根湯本駅から、バスで10分。2つある、温泉のお風呂は、まあまあ。手足を、思いっきり伸ばせます。また、早朝には… 続きを読む »