『日経パソコン』
日経BP社の『日経パソコン』の第742号(2016年3月28日号)を、読み終えました。「やっと読み終わった」というかんじです。 ふり返ると、カナダのトロント大学・オンタリオ教育研究所に留学した頃から、研究者としてのパソコ… 続きを読む »
日経BP社の『日経パソコン』の第742号(2016年3月28日号)を、読み終えました。「やっと読み終わった」というかんじです。 ふり返ると、カナダのトロント大学・オンタリオ教育研究所に留学した頃から、研究者としてのパソコ… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第692号(2017年3月号、晩成書房)を、読みました。(読み終わったのは、かなり前なのですが、感想をアップしていませんでした)。 特集は、「春! 送る・迎えるときに」。小学… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第691号(2017年1+2月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「〈演劇で育つ〉ということ」。ひさしぶりに当たりの号でした。 まず、篠原久美子+中屋敷法仁+平林正男+星… 続きを読む »
児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会編集の雑誌、『児童・青少年演劇ジャーナル げき』の第16号(2016年、晩成書房)を、読みました。 巻末の戯曲以外は、すべての記事に目を通しました。あいかわらず、読みごたえがあ… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第690号(2016年12月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「広げよう! 演劇鑑賞教育」。西田豊子の論考、「『演劇鑑賞教育』を考える」は、「きっとこんなかんじで、日本… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第689号(2016年11月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「演劇教育を学ぶ! 2016」。昨年8月4-5日、東京家政大学板橋キャンパスで開催された、第65回全国演劇… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第688号(2016年10月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「ルポ・海外の演劇教育」。海外の演劇教育の実践・研究の特集は、本当にひさしぶりで、期待して読みはじめました。… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第687号(2016年8+9月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「子どものための脚本 2016」。年に1回の脚本の特集号です。 私は、『演劇と教育』を、毎号、最初から最後… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第686号(2016年7月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「もっと劇をやろうよ! 」。 小学校から高校まで、授業・運動会・学級活動・部活動・文化祭など、さまざまな場にお… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第685号(2016年6月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「これって、アクティブ・ラーニングじゃないですか? 」。 次の学習指導要領のキーワードとして、よく耳にする、「… 続きを読む »