『成功する男のファッションの秘訣60』
宮崎俊一の『成功する男のファッションの秘訣60-9割の人が間違ったスーツを着ている』 (2011年、講談社)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、知りたいと思い、レビューが多くて高評価だった、この本を購入し… 続きを読む »
宮崎俊一の『成功する男のファッションの秘訣60-9割の人が間違ったスーツを着ている』 (2011年、講談社)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、知りたいと思い、レビューが多くて高評価だった、この本を購入し… 続きを読む »
昨日は、競馬好きの叔父、妹夫婦といっしょに、府中の東京競馬場にいきました。(東京競馬場にいくのは、2回目です)。 昼食をとったあと、競馬場に来るのがはじめての妹夫婦は、JRA(日本中央競馬会)のビギナーズセミナーに参加す… 続きを読む »
トマス・J・スタンリー&ウィリアム・D・ダンコ(著)、斎藤聖美(訳)の『となりの億万長者-成功する7つの法則』(1997年、早川書房)を読みました。 丸の内の丸善で見つけたものです。「ちょっと古いかな。データも、アメリカ… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第687号(2016年8+9月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「子どものための脚本 2016」。年に1回の脚本の特集号です。 私は、『演劇と教育』を、毎号、最初から最後… 続きを読む »
テレビで録画しておいた映画、『フレンチ・コネクション』(1971年、アメリカ)を見ました。 原作は、ロビン・ムーアによる同名のノンフィクション小説。アカデミー賞8部門でノミネートされ、作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞、… 続きを読む »
上野啓樹・俣野成敏の『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?-仕事力を常に120%引き出すカラダ習慣-』(2014年、インプレス)を、読みました。 『美しい人はみな、自己管理ができている』を読んでから、ア… 続きを読む »
落合正勝の『[新版] 男の服装術 スーツの着こなしから靴の手入れまで』(2004年、PHP研究所)を、読みました。 スーツの基本的な着こなしについて、知りたいと思い、レビューが多くて高評価だった、この本を購入しました。 … 続きを読む »
出口治明の『働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義』(2016年、ポプラ社)を、読みました。本屋で見かけ、読みやすそうだったので、買ってみたものです。 著者は、ライフネット生命保険株式会社代表取締役会… 続きを読む »
医者から運動を禁止されていて、スポーツクラブにもいけず、「3連休に、何もしないのもなあ」と思い、近くのシネマ・コンプレックスで、『君の名は。』(2016年)を見ることにしました。映画館にいくのは、とてもひさしぶり。おそら… 続きを読む »
上野啓樹の『美しい人はみな、自己管理ができている』(2015年、宝島社)を、読みました。 書店で見て、題名につられ、ちょっと怪しげだったのですが、購入しました。(「自己管理をしなさい」というのは、父親の口癖です)。 著者… 続きを読む »