『なぜ君は総理大臣になれないのか』
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)を見ました。400円。 「主人公の小川淳也は、前回の衆議院議員選挙で、自民党の前デジタル相を破った。いまは、立憲民主党の代表選に… 続きを読む »
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)を見ました。400円。 「主人公の小川淳也は、前回の衆議院議員選挙で、自民党の前デジタル相を破った。いまは、立憲民主党の代表選に… 続きを読む »
すこし前ですが、アマゾンのプライムビデオで、『国家が破産する日』(2018年、韓国、字幕版)を見ました。399円。 ワタミの渡邉美樹が、ラジオで紹介していて、興味をもっていました。有料でしたが、「見たいものから、見ていこ… 続きを読む »
ちょっと前ですが、なにかに感動したくて、パソコンの画面で、ストリーミングした映画、『Fukushima 50』(2020年)を見ました。精神科医で作家の樺沢紫苑が、メルマガでほめていて、興味をもっていました。 門田隆将の… 続きを読む »
かなり前ですが、なにかに感動したくて、涙したくて、テレビで録画しておいた映画、『君の膵臓をたべたい』(2017年)を見ました。 住野よる原作の小説は、読んだことがあります。佳作でした。(ブログにも、感想を書きました)。 … 続きを読む »
ちょっと前ですが、テレビドラマ、『半沢直樹』(2020年、全10回)を見ました。 ここ数年、テレビで見たドラマというのは、山田太一脚本の再放送と、『冬のソナタ』くらい。ほぼリアルタイムで見たのは、他に記憶がありません。せ… 続きを読む »
9月23日、池袋駅近くにある、シアターグリーンで、東京演劇アンサンブル・こどもの劇場(入江洋佑追悼公演)、『おじいちゃんの口笛』を見てきました。私にとって、ほぼ1年ぶりの生の舞台鑑賞です。 東京演劇アンサンブルの公演は、… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた映画、『白い沈黙』(2014年、カナダ、吹き替え)を見ました。 休刊になっている私のメールマガジン、『カナダから学ぶ』の記事に使えるかなあと思い、BSから録画しておいたものです。 監… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた映画、『関ヶ原』(2017年)を見ました。 「日本アカデミー賞を、多数受賞した」と聞いていたのと、岡田准一のファンなので、録画しておいたものです。 (私は、あまり時代劇を見ません。映… 続きを読む »
昨日は、近くの映画館で、『ランボー ラスト・ブラッド』(2019年、アメリカ)を見てきました。4か月ぶりの映画館での鑑賞です。 梅雨のため、家に籠もることにも飽き、コロナの影響で、旅行にも出られず、気分転換の必要を感じて… 続きを読む »
かなり前ですが、テレビで録画しておいた映画、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(2015年)を見ました。 普段、演劇とか教育とかに関わっていると、ときどき、お金とか経済とか、まったくちがう世界に浸ってみたいと思うことが… 続きを読む »