『ブラティスラヴァ世界絵本原画展』
昨日は、伯母の友人と、千葉市美術館で、『ブラティスラヴァ世界絵本原画展-絵本の50年、これまでとこれから』を、見てきました。 かぼちゃわいんで、和風ハンバーグセットを食べた後、鑑賞。週末だったせいか、ほどよく混んでいまし… 続きを読む »
昨日は、伯母の友人と、千葉市美術館で、『ブラティスラヴァ世界絵本原画展-絵本の50年、これまでとこれから』を、見てきました。 かぼちゃわいんで、和風ハンバーグセットを食べた後、鑑賞。週末だったせいか、ほどよく混んでいまし… 続きを読む »
児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会編集の雑誌、『児童・青少年演劇ジャーナル げき』の第16号(2016年、晩成書房)を、読みました。 巻末の戯曲以外は、すべての記事に目を通しました。あいかわらず、読みごたえがあ… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第690号(2016年12月号、晩成書房)を、読みました。 特集は、「広げよう! 演劇鑑賞教育」。西田豊子の論考、「『演劇鑑賞教育』を考える」は、「きっとこんなかんじで、日本… 続きを読む »
2月13-15日、金沢に旅行してきました。そこで、印象に残ったことは、「技術と美しさは、両立するのかもしれない」ということでした。 まず、北陸新幹線のはくたか号。東京駅から金沢駅まで、3時間ほど。速くて、デザインもよく、… 続きを読む »
一昨日(2月5日)は、JR本八幡駅から歩いて15分の市川市文化会館で、人形劇団ひぽぽたあむによる公演、『メヌエット』と『ねずみ女房』を見てきました。 人形劇団ひぽぽたあむは、永野むつみさんを中心に、1988年の創設。おも… 続きを読む »