『演劇と教育』(第684号)
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第684号(2016年5月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「活躍中! 演劇部のコーチ-演劇部〈外部指導員〉の今」。 外部指導員の実践報告が3編、論考が1篇、載っていまし… 続きを読む »
日本演劇教育連盟編集の機関誌、『演劇と教育』の第684号(2016年5月号、晩成書房)を、読みました。特集は、「活躍中! 演劇部のコーチ-演劇部〈外部指導員〉の今」。 外部指導員の実践報告が3編、論考が1篇、載っていまし… 続きを読む »
前田康裕の『まんがで知る 教師の学び-これからの学校教育を担うために』(2016年、さくら社)を読みました。 東京学芸大学の渡辺貴裕さんが、フェイスブックで紹介していて、興味をもったので、買ってみました。わたしにとって、… 続きを読む »
昨日は、「言語教育研究会(ケネス・グッドマン原書講読会)」の第9回研究会がありました。千葉大学名誉教授の首藤久義先生を囲んで、Kenneth Goodman の『What’s Whole in Whole Languag… 続きを読む »