ウズベキスタンでのアシテジ・アジア会議③-移動とタシケントの町とホテル
冬季、日本からタシケントへの直行便はありません。調べたら、韓国のソウルでの乗り換えが、便利で安いようです。ただ、早朝に発つ便や、深夜に着く便をのぞいたら、それなりの料金になりました。 行きは、大韓航空で、成田空港からソウ… 続きを読む »
冬季、日本からタシケントへの直行便はありません。調べたら、韓国のソウルでの乗り換えが、便利で安いようです。ただ、早朝に発つ便や、深夜に着く便をのぞいたら、それなりの料金になりました。 行きは、大韓航空で、成田空港からソウ… 続きを読む »
ウズベキスタン共和国(通称:ウズベキスタン)は、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国です。首都は、タシケント(タシュケント)。公用語は、ウズベク語。 ロシア、中国、中東に囲まれた中央アジアの真ん中に位置する、内陸国… 続きを読む »
2月14-20日、アシテジ・アジア会議に参加するため、ウズベキスタンのタシケントにいってきました。 アシテジ(国際児童青少年舞台芸術協会)は、「児童青少年演劇の芸術水準の向上のために、個人・専門劇団・演劇団体を結集するこ… 続きを読む »
蛇蔵&海野凪子のコミックエッセイ、『日本人の知らない日本語4 海外編』(2013年、メディアファクトリー)を、読みました。 2010年に、第1巻と第2巻を読み、昨年9月に、第3巻を読みました。今回は、すこしずつ読んで、3… 続きを読む »
藤村岳の『一流の男はなぜ爪を手入れするのか?』(2016年、宝島社)を、読みました。著者の本は、『男の身だしなみ 100の基本』を、読んだことがあります。 まず、題名に魅かれました。私自身、ここ数年、爪のケアに気を配って… 続きを読む »
一昨日は、近くのシネコンで、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)を見てきました。妹や友人が勧めていて、興味を持っていました。 大学の授業で、「I Was Born To Love You」を教材に使ったり、「ほめる人… 続きを読む »
昨年末、レンタルした映画のDVD、『桐島、部活やめるってよ』(2013年)を見ました。 平成生まれ初の直木賞作家・朝井リョウのデビュー小説の映画化ということです。知りあいが、フェイスブックで感想を書いていて、またアマゾン… 続きを読む »