『みんなの学校』

投稿者: | 2015年10月17日

昨夜は、船橋市勤労市民センターで、参加型市民劇団「ゆにぃ~くあんどぴ~す」主催、「みんなの学校自主上映会~キョウイク×未来~」にいってきました。

『みんなの学校』(2015年)は、フェイスブックで友人が紹介していて、ずっと見たいと思っていた映画です。今回は、千葉から近いところで、映画に登場する校長先生の講演もあるということで、いくことにきめました。

最初に、映画を見ました。大阪市立大空小学校の1年間を追った、ドキュメンタリーです。

大空小学校では、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。すぐに教室を飛び出してしまう子も、つい友達に暴力をふるってしまう子も、教職員、子どもたち、保護者、地域の人々、みんなで見守ります。

校則やマニュアルは、ありません。唯一のルールは、「自分がされていやなことは人にしない 言わない」。子どもたちはこの約束を破ると、「やり直す」ために、やり直しの部屋(校長室)へとやってきます。

校長先生が言い続ける、「学校を、すべての子どもたちが、安心していられる場所に」という言葉が、印象的でした。

また、すべての子どもたちが参加する、運動会の「いちばん難しい」リレーで、歩みの遅い子の横を、足の速いクラスメートが伴走するシーンでは、涙がでました。

次に、大空小学校で9年間校長を務めた、木村泰子さんの講演がありました。

「(教室にいられない子どもを)、変えるのは、教師ではない。保護者でもない。まわりにいる子どもたちが、変えていく」、「教師の仕事は、教えることではない。子どもたちとともに、学ぶことが仕事」という言葉は、共感できました。

唯一、気になったのは、映画にでてくる子どもたちのプライバシーです。たぶん、この小学校で撮影したから、保護者の許可がでたのでしょう。まさに、『みんなの学校』です。