「アシテジ未来ミーティング」 第3回

投稿者: | 2020年10月20日

ちょっと前ですが、10月8日は、「アシテジ未来ミーティング」の第3回がありました。第20回アシテジ世界大会 /2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルの広報戦略チームの主催で、来年3月の開催に向けて、情報共有、意見交換、未来への提案をしていこうというものです。

月に2回、ZOOMで、ゲストを呼んで話してもらい、質疑応答もする。誰でも参加できる、無料の学習会です。

今回の参加者は、アシテジ世界大会・未来フェスティバルの関係者、子ども劇場・おやこ劇場の関係者など、50人ほどでした。

最初に、ゲストの山本茂男さん(私立森村学園初等部教諭、日本児童劇作の会・会長)の報告がありました。コロナ危機における日本の子どもたちについて、わかりやすい報告でした。

後半の45分は、いくつかのグループに分かれての話しあい。テーマは、「子どもや子どもたちの環境・状況について」。私が進行役を務めたグループは、5人でした。

「マスクの着用、運動会や鑑賞教室の中止など、子どもの周りの環境は、変わってきている」、「でも、ZOOMやインターネットを使うようになったり、個別に会えたり、いい部分もある」

「負を楽しむ」、「やらないではなく、やるという選択をすることも、大事」といった意見がでました。

また、「子どもたちは、おとなしくなったが、本質は変わっていない」、「大人が禁止したり、すべてを決めるのではなく、子どもたちが考えたり、表現したりする機会をつくることが、大切では」という発言もありました。

最後に、全体での報告がありましたが、「話し足りない」というかんじでした。みなさん、経験や感情の共有が欲しいのかなと思いました。

興味深い学習会でした。